2級建築士

2級建築士に一発合格する勉強法

211人の方が、この記事を参考にしています。

2級建築士は合格率20%前後の難関資格で、学科試験は独学でも十分に合格を狙える試験です。出題範囲は広いものの、過去問題がベースになっているため、過去問題を繰り返すことで対策できます。この記事では、勉強のポイントやおすすめのテキストを紹介します。

2級建築士の試験内容

2級建築士の学科試験は出題項目が建築計画、建築法規、建築構造、建築施工の4つに分かれています。出題数は各25問、合計100問です。また、試験時間は午前に3時間、午後に3時間の計6時間です。
それぞれの科目毎に特徴があり、勉強のポイントが異なりますので、詳しくみていきましょう。

学科試験の勉強のポイント

2級建築士試験は、出題範囲が広く、内容は浅いことが特徴です。試験の合格ラインは6割以上の正解のため、それを踏まえたうえで勉強しましょう。過去問題を5年分解くと出題傾向をつかめます。

まず、建築計画、建築構造、建築施工の勉強法から見ていきましょう。

建築計画・建築構造・建築施工の勉強のポイント

建築計画、建築構造、建築施工は、実務的な設計や建築歴史に関する分野、建築施工に関しての問題が出題されます。
一方で建築基準法の法文と関係する問題は少ない傾向があります。過去問題を繰り返し解くことで、必要な知識が身につくでしょう。

過去問題集を繰り返し解く

参考書での勉強を優先し、過去問題を後回しにしてしまう方が一定数います。参考書を最初から順番に読み進めていく勉強法は王道のように見えますが、建築計画、建築構造、建築施工に関しては、過去問題から進める方がよいでしょう。

まずは、過去問題を解いてみて、どの分野が苦手で、どれくらいの理解度があるのかを把握しましょう。過去問題を解くことで試験の全体像や自分のレベルがわかります。

例えば、過去問題集を解き、解説を読んで理解できれば、最初から過去問題を解く方が効率的です。もし、解答を読んでも理解できない場合は、参考書で勉強しながら、過去問題を進めましょう。参考書は辞書のような役割で使うことをおすすめします。

建築計画、建築構造、建築施工のおすすめ問題集とテキスト

過去問題を繰り返し解くことが合格への近道です。わかりづらいテキストもあるので注意が必要です。評判がよいのは、総合資格学院のテキストです。

■令和2年度版 2級建築士試験学科厳選問題集500+100

過去問題から合格に必要な問題が厳選され、分野別に勉強ができます。過去問題はたっぷり7年分あるので、おすすめです。

■令和2年度版 2級建築士試験学科ポイント整理と確認問題

耐震、環境、新技術などの最新の試験問題にも対応しています。参考書として、要点を学習できます。

建築法規の勉強のポイント

はじめは過去問題ではなく参考書をメインに勉強することをおすすめします。参考書を読みながら法令集を読みましょう。これにより法令集の中で出題される法文の条文の理解が深まります。

まずはテキストを読みながら法令集を見ることを繰り返し、次に過去問題に進みましょう。

法規の問題は、法令集に答えが載っているため、早く法令集を引く必要があります。書いてある内容をすぐに理解できれば満点も目指せます。もし、法規で満点が取れたら、他の項目で点数が低くても合格できるため、法規を優先して勉強するのもいいでしょう。

建築法規のおすすめテキスト

2級建築士試験では、法令集を持ち込むことができるので、読みやすい法令集を選ばないと損してしまいます。法令集には横書きと縦書きがありますので、必ず横書きを選びましょう。読みやすさと調べやすさに雲泥の差があります。

■基本建築基準法関係法令集 (オレンジ本)

出版社:国土交通省住宅局建築指導課

建築実務者・建築士試験受験者から圧倒的な人気を誇る法令集です。タテ書き・2段組・2色刷で調べやすく、スリムなサイズで便利です。

このように問題集やテキスト選びは合格にあたって重要なアイテムですが、解説を読んで難しいと感じた方や、そもそも勉強するモチベーションが続かないという方は通信講座がおすすめです。

2級建築士の勉強には通信講座もおすすめ

SATの通信講座は、テキストがフルカラーで、図解も充実していることがメリットです。また、最新の試験の傾向を踏まえて作られています。講師陣は、科目別に4人いて、全員が1級建築士です。同時に「教える力」のある人物のため、充実した講座を受けられます。

2級建築士は過去問題集を繰り返すことが重要だといわれています。しかし、過去問を解き続けることは難しいのではないでしょうか。SATの講座には、学習を確実に続けられることが実証されている原田メソッドが取り入れられています。そのため、過去問題を継続的に解き続けられ、着実に学力が向上するでしょう。

まとめ

2級建築士は難易度の高い試験であり、勉強時間を十分とっても、勉強法や参考書や問題集の方向性が間違っていると、努力が台無しになります。2級建築士は、試験に合格する最適な勉強法があるため、建築知識が豊富でも合格できない人が出てしまうのです。
過去問題を繰り返し解く勉強を続け、出題傾向を理解し、効率の良い勉強をしましょう。
ただ、合格するための勉強法はシンプルですが、継続することと、モチベーションの維持が難しいので、通信講座を利用するのがいいでしょう。

SATのWeb講座なら、分かりやすい講義動画で、どこでも手軽に学習できます。

受講生9万人が利用した、SAT動画教材を無料体験してみませんか?

2級建築士に効率よく合格するためには「重要な部分のみを効率よく勉強する事」が必要です。

そのためには「良い教材」を選ぶ必要があるのですが、

  • どの教材が良いのか分からない
  • 買ってみて失敗するのが嫌だ
  • 他と比較してみないと分からない
  • そもそも探すのが面倒だ

とお考えではないでしょうか?

溢れかえる教材の中からあれもこれも試すわけにはいきませんし、時間がない中勉強もしなければいけません。

もしまだ「良い教材」に出会っていなければ、一度「SAT動画教材の無料体験」をお試しください。

SAT教材は「合格」のみに特化した教材。
とにかく無駄を省きました。

電験三種取得の3つのメリットと勉強方法

学習が継続できる仕組み。

合格に必要な学習を全て管理できます。
今どこまで進んでいて、あと何をしなければいけないのかが一目瞭然です。

電験三種取得の3つのメリットと勉強方法

過去問題で実力試し!

SATの学習サイトでは過去のテスト問題をいつでもテスト形式で受ける事が出来ます。
苦手を克服して効率よく合格を目指しましょう。

電験三種取得の3つのメリットと勉強方法

パソコン・スマホでいつでも学習

「机に向かって勉強」はなかなか根気が必要です。
SAT動画教材ですと、スマホやPCで好きな時に好きだけ学習する事が出来ます。

受けたい資格を選んでください。

名前を入力してください

メールアドレスを入力してください

半角英数字のパスワードを設定してください。

個人情報の取り扱いを一読の上お進みください。

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『2級建築士に一発合格する勉強法』の記事について

    取りたい資格・知りたいことをお選びください