健康危害を及ぼす可能性のあるある石綿等が使用されている建築物や、工作物で解体等の作業をする場合には、特別教育または作業主任者技能講習を受講する必要があります。
どちらも石綿取扱いの作業に従事する際に必要となる資格ですが、どちらが必要か悩んでいる方もたくさんいるでしょう。
この記事では、石綿取扱特別教育と作業主任者技能講習は何が違うのか、講習ではどのような内容が学べるのかをわかりやすく説明していきます。
目次
そもそも特別教育と作業主任者講習の免許の違いは何?
労働安全衛生法において、一定の危険有害な業務に就く際は、「特別教育」「作業主任者技能講習」または「免許」を取得している必要があると定められています。
無資格であることが発覚した場合には罰則もあり、個人だけでなく企業にも大きな影響を与えることになりますので、よく確認しておきましょう。
特別教育とは
特別教育は技能講習や免許と比較すると、難易度の低い講習です。
労働安全衛生法においては以下のように定められています。
事業者は、危険又は有害な業務で、厚生労働省令で定めるものに労働者をつかせるときは、厚生労働省令で定めるところにより、当該業務に関する安全又は衛生のための特別の教育を行なわなければならない。
特別教育は修了試験があるわけではないので、比較的容易に資格を取得することが可能です。
石綿取扱特別教育を受講修了すると、石綿取扱作業従事者として作業をすることが可能となります。
作業主任者技能講習とは
技能講習は特別教育よりも難易度が上がり、労働者を指導する立場になれます
つまり、石綿技能講習を受講すると石綿作業主任者として現場で作業できるようになります。
労働者に指導する立場ですので、当然特別教育を修了した人よりは知識が豊富である必要があります。また、指導だけでなく、機器の点検、安全対策などの職務も担うことになります。
講習修了後に修了試験があるのも技能講習の特徴の一つです。この試験に合格すると資格を取得することができます。作業現場で作業主任者として職務に就いている人は必ず技能講習を受けています。
免許とは
特別教育、技能講習よりもさらに難易度が高い資格が免許となります。
労働安全衛生法により定められた国家試験に合格することにより、免許を取得することができます。難易度も高いのでその分、合格率も低いです。
例えば、ガス溶接作業主任者があります。造船所や自動車工場で必要となる資格で、アセチレン溶接装置やガス集合溶接装置を使用した溶接を行う際、選任が義務付けられています。
石綿取扱作業従事者特別教育とは
それでは、石綿取扱作業従事者特別教育について説明します。
石綿取扱作業者とはどんな仕事?
石綿を取り扱ううえで必要となる特別教育を修了することにより、石綿取扱作業者となることができます。
対象となる業務は主に石綿等が使用されている建築物、工作物又は船舶の解体等の作業です。
現在は石綿の製造、使用が禁止されているので新設で工作物を建設するときに使用されることはありません。
しかし、老朽化した建物が震災により倒壊などすると改修や取り壊しが必要です。
その際に、石綿を取り扱う作業ができる有資格者が必要です。ばく露防止対策として、しっかりと知識を身に付けておきましょう。
石綿取扱作業従事者特別教育で学ぶこと
石綿取扱作業従事者特別教育は学科のみの講習で実技はありません。講習時間は合計で4.5時間程度となりますので、一日で十分修了できる内容です。各科目の講習時間は以下のとおりです。
【学科】
内容 | 時間 |
---|---|
石綿の有害性 | 0.5時間 |
石綿等の使用状況 | 1時間 |
石綿等の粉じんの発散を抑制するための措置 | 1時間 |
保護具の使用方法 | 1時間 |
その他石綿等のばく露の防止に関し必要な事項 | 1時間 |
合計 | 4.5時間 |
出典:中小建設業特別教育協会
石綿取扱作業従事者特別教育では、石綿を取り扱う際に必要な最低限の知識を身に付けます。
石綿の性質やなぜ危険なのかということから、それを抑制するために必要な措置、保護具の使用方法を学ぶことができます。
なお石綿取扱作業従事者特別教育のプログラムには実技講習はありません。
危険を伴う作業ですので、安全面を特に重点的に学ぶことになります。
石綿取扱作業従事者特別教育が受けられる場所
石綿取扱作業従事者特別教育は全国各地で講習が開催されているので、どこでも受講することが可能です。
講習機関によっては、スケジュールであらかじめ開催日が設定されている場所がありますので、事前にホームページなどで確認して予定を合わせることをおすすめします。
また、講習を予定されている方の中にはどうしても土日に休みを取得することができない等、自分の自由な時間に講義を受けたいという方もいるでしょう。
そんな方のために、石綿取扱作業従事者特別教育はオンラインでの講習会がおすすめです。
例えば、SATの通信教育であれば全てオンラインで実施されるので、スマホやPCがあれば場所や時間を選ばずに、自分の好きなタイミングで受講することができます。
SATの講座は、あらかじめ収録された動画を視聴して受講します。
先ほども触れた通り石綿取扱作業従事者特別教育には実技はありませんので、受講は全てオンラインのみで完結します。
修了証はスマートフォンアプリ形式の修了証で発行されます。スマートフォンアプリ形式の修了証はSATで受講した特別教育や安全衛生教育を一括でまとめることができるので便利です。なお、プラスチックカード形式の修了証が発行できるプランもあります。
オンライン講座は対面式の講習会と違い、予約や現地への移動はなく、端末とインターネット環境があればどこでも受講可能です。特別教育を受講予定の方はぜひオンライン講座も検討ください。
SATの石綿(アスベスト)取扱作業従事者特別教育は
24時間365日、オンラインでの受講が可能!
-
- スマホまたはPCがあればどこでもかんたんに受講ができる!
- 労働局確認済み!端末のカメラで受講状況をしっかり担保!
- 修了証はスマホアプリで即日自動発行!修了後すぐに受け取れます。
※プラスチックカードの修了証をお求めの方は、5営業日以内に修了証を発送いたします。
\ 詳しくはこちらをチェック /
石綿作業主任者技能講習とは
次に石綿作業主任者技能講習について説明します。
石綿作業主任者とはどんな仕事?
石綿作業主任者技能講習を修了することにより、石綿作業主任者としての職務に就くことができます。
石綿作業従事者が危険にさらされないように作業の方法を決定し、排気・換気設備の点検、保護具の使用状況の監視および労働者への作業指揮、退避指示、汚染の除去などを行います。
労働者を指導する立場ですので、特別教育よりも内容の濃い講習を受けることになります。
石綿作業主任者技能講習で学ぶこと
石綿作業主任者技能講習は、石綿取扱作業従事者特別教育よりも多くのことを学びますので講習時間も合計11時間となっています。
また講習後には修了試験が実施されます。合格基準を満たすと、資格を取得することができます。各科目の講習時間は以下のとおりです。
【学科】
内容 | 時間 |
---|---|
健康障害及びその予防措置に関する知識 | 2時間 |
作業環境の改善方法に関する知識 | 2時間 |
保護具に関する知識 | 4時間 |
関係法令 | 2時間 |
修了試験 | 1時間 |
合計 | 11時間 |
出典:厚生労働省
基本的には石綿取扱作業従事者特別教育の講習内容をより深く学習するカリキュラムとなっています。
石綿取扱作業従事者特別教育と異なる点は、最後に理解度を確認するための修了試験があることです。1時間の筆記試験が行われるケースが多いです。
講習内容をしっかりと聞いていれば合格できる試験ですので、しっかりと講習を受けるようにしましょう。
石綿作業主任者技能講習の受け方
石綿作業主任者技能講習は都道府県労働局長の登録を受けた講習機関だけが実施でき、修了証を発行できます。
ただし、講習機関によっては特別教育のみの講習で技能講習を受け付けていないところもあります。詳細については各講習機関のホームページをよく確認して申し込むようにしましょう。
石綿の特別教育または作業主任者技能講習を受講しよう
石綿を取り扱うためには、石綿取扱作業従事者特別教育または石綿作業主任者技能講習を修了する必要があります。
作業をするために最低限必要となる資格が特別教育で、指導する立場になれるのが技能講習です。どちらも安全に作業を遂行するためになくてはならない資格です。
自分の身を守るためだけでなく、周りの作業員の命を守るためにも、これから石綿取扱作業に従事される方はどちらが必要かをよく考えて講習を受けるようにしましょう。