第一種電気工事士

第一種電気工事士になるには・勉強時間はどのくらい必要?

3,446人の方が、この記事を参考にしています。

電気工事業に就職する人や将来的な開業を目指している人の足掛かりとして必要な資格が、第一種電気工事士の資格です。この資格を取得するとどんな仕事ができるのか、また合格率や、合格までの勉強時間についてまとめました。第一種電気工事士資格取得に向けた勉強を始めた方は是非読んでみてください。

第一種電気工事士とは

電気工事士は、電気工事には欠かせない国家資格です。では、第一種電気工事士はどのような資格なのでしょうか。

第一種電気工事士の概要

ビルや住宅には電気設備があり、電気設備を安全に保つために電気設備工事を行う必要があります。電気工事を行うには、法令によって電気工事士の資格が必要となります。この電気工事士の資格には、二つの種別が存在していますので、順番に確認していきましょう。

第一種:第二種の範囲のほか、最大出力500Kw未満の工場やビルの工事に従事可能
第二種:一般の住宅など、600v以下で受電する設備の工事に従事可能

第一種電気工事士は、ビルや小規模施設などの電気設備工事ができる資格です。ビルメンテナンスなどの分野で活躍できる電気のスペシャリストといった位置づけに当たります。一方、第二種電気工事士は一般の家庭で使用するレベルのものを扱う資格になっています。

試験は年に1度だけ

第一種電気工事士の試験は、年に一度だけ実施されます。筆記試験と技能試験があり、10月に行われる筆記試験に合格しなければ、12月の技能試験を受けることができません。技能試験が不合格の場合は、次年度開催の試験に限り筆記試験が免除となり、実技試験の再試験を受けることができます。

電気工事士が活躍できる現場

電気工事士は、既存の建物に対する電気設備工事だけではなく、鉄道や建設工事現場でも活躍できます。建設業として電気工事士の仕事をしたい場合は、第一種電気工事士の資格はマストといえるでしょう。ただし、建設業の届け出を行って電気工事専門の工務店を立ち上げる場合には、電気工事士のみの免状では仕事ができません。

第一種電気工事士になるための勉強時間は?

第一種電気工事士になるためには時間をかけて丁寧に勉強をする必要があります。仕事をしながら資格取得に向けて準備をする人であれば、勉強時間なども気になるのではないでしょうか。ここからは試験の内容と一般的な勉強時間についてまとめました。

第一種電気工事士試験の内容とは

第一種電気工事士試験は四者択一のマークシート方式の試験です。基礎理論や法令、配線設計など9つの分野において出題されます。2019年10月度の試験で行われた筆記試験は50問の設問がありました。また、12月に行われる実技試験では、事前に公表している10程度の配線図の中から一つ選び、出題された施工条件に従って配線を完成させることが求められます。実技試験では、指定された工具等を持参する必要があります。

第一種電気工事士の合格率

第一種電気工事士試験の受験者にとって気になる合格率を見てみましょう。一般財団法人電気技術試験センターが公表している結果から読み取ると、筆記試験が4割台、実技試験が6割台の合格率で推移しています。試験の難易度から見て、中程度といえるでしょう。筆記試験に関しては、50問中6割程度の正答が合格ラインです。設問数でいうと50問中30問の正答が必要になります。

まずは1次試験である筆記試験の合格が最初のステップとなりますので、過去問題や用語などを中心に復習をすることや、値を求めるための計算問題を確実に解けるように見直していくことが大切です。

資格取得に向けた勉強時間はどの程度?

「どのくらい勉強時間を確保すれば合格できるか?」といった質問が寄せられることがありますが、理解度には個人差があるため、一概に合格のための勉強時間を提示することができません。

自分のペースで進めていくことが望ましいといえますが、目安を設けるのであれば1年間の準備期間に対し、1日に30分から1時間程度の時間で勉強するとよいでしょう。自学が難しい場合は、通信講座などを利用して勉強していくことも一案です。

第一種電気工事士試験の対策で分かっていることは、「30問の正答で合格」「計算問題や基本的な知識も出題される」「出題範囲はあらかじめ決められている」「マークシートによる四択問題」といった点です。二次試験でも配線を完成させる問題は基本が中心となり、60分の制限時間内に丁寧に仕上げられる仕事量ですので、まずは基本を忠実にまとめていくことを念頭に置いて準備を進めていきましょう。

第1種電気工事士は1年かけてコツコツ勉強しよう!

第一種電気工事士の試験内容を中心に、試験の概要や合格率、合格するための勉強時間の目安などを解説してまいりました。合格率から見た難易度は中程度で、基本的な問題や語句、計算で求めることができる値などを振り返っていきましょう。また、1年後の試験を目指し1日30分から1時間程度、コンスタントに勉強を進めていくことが大切です。

SATのWeb講座なら、分かりやすい講義動画で、どこでも手軽に学習できます。

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『第一種電気工事士になるには・勉強時間はどのくらい必要?』の記事について

    取りたい資格・知りたいことをお選びください