第二種電気工事士

女性の電気工事士が増加中!仕事内容と女性が増えている理由を解説

女性が活躍できる電気業界

16,416人の方が、この記事を参考にしています。

これまで電気工事士として働く方は男性が中心でしたが、近年は女性の電気工事士が増えつつあります。女性の電気工事士が増えているのは、人手不足に加え、女性ならではの特性が仕事に役立つためです。

この記事では、電気工事士の仕事内容を踏まえ、女性の電気工事士が増えている理由、働く際の注意点などについて解説します。

電気工事士とは?

まずは、電気工事士の概要と具体的な仕事内容について見ていきましょう。

電気工事士の概要

電気工事士とは、電気設備の設置工事、および電気設備の取り扱いに必要な国家資格です。

電気は目に見えないうえに、感電や火災といった危険性もあります。このような危険性を考慮して、電気工事士の有資格者でなければ電気工事を行うことはできません。

電気工事士資格は、第一種と第二種があり、携われる電気工事の範囲が以下のように異なります。

  • 第一種電気工事士:第二種の範囲に加え、最大電力500キロワット未満の工場やビルの電気工事にも従事可能。
  • 第二種電気工事士:店舗や一般住宅など、600ボルト以下で受電する電気設備の設置工事に従事可能。

電気工事士の仕事内容

電気工事士の基本的な仕事内容は、配線工事と電気設備の設置工事です。ただし、電気工事には幅広い分野があり、分野ごとに仕事内容も変わります。

電気工事士の代表的な分野は、“建設電気工事”と“鉄道電気工事”に分類できます。

建設電気工事とは

建設電気工事とは、ビルや工場、公共施設、病院、住宅などあらゆる建設物における電気工事のことです。

具体的な業務内容は、建物内の電気配線の設計、配電盤などの電気設備の設置、外配線工事、屋内配線工事など、多岐にわたります。さらに、冷暖房や照明、コンセントの設置など、電気に関するあらゆる工事や作業が建設電気工事に含まれます。

新築工事の場合には、電気配線の設計から設備の設置まで、電気工事士がゼロから実施します。一方、改修工事やリフォームの場合、新規の配線や電気設備を追加する工事を行うこともあります。

なお、電柱を立てるための穴掘り、セメントによる補修など、電気工事の付随作業に携わることもあるようです。

鉄道電気工事とは

一方、鉄道電気工事では、鉄道運転に必要な変電設備工事、変電所から供給される電力を電車に伝える線路工事、架線の張り替えなどを行います。

鉄道運行に必要な信号や踏切、駅といった設備などの施工、加えて設備の保守業務も鉄道電気工事に含まれます。日本中の鉄道を安全かつ正確に運行するには、電気工事士の力が必要不可欠なのです。

女性の電気工事士が増えている理由とは?

「電気工事は男性の仕事」というイメージは過去のもので、最近は女性の電気工事士が増えつつあります。そこで、女性の電気工事士が増えているおもな理由について解説します。

電気工事士の人材不足が深刻だから

近年、電気工事士と上位資格である電気主任技術者を含む、“電気保安人材”の減少が大きな課題となっています。ベテラン電気工事士の退職、入職者の減少により、今後も人手不足が進む見通しです。

ただし、認定電気工事従事者制度により、人手不足はある程度カバーできると見込まれています。

認定電気工事従事者とは、第二種電気工事士の業務範囲外である自家用電気工作物の「600ボルト以下の簡易電気工事」を施工できる資格です。第二種電気工事士で3年以上の実務経験を積むか、所定の講習を受講し申請することで、認定電気工事従事者の認定証を取得できます。

男性中心だった電気工事士の世界では、女性の力を求める傾向が強くなっています。男性の仕事・女性の仕事、という区別がなくなっていることも、女性の電気工事士が増えている要因といえるでしょう。

女性にも働きやすい環境に変化してきているから

電気工事士はきつい、危険といったイメージがあり、女性に務まる仕事なのか?という疑問を持つ方もいるでしょう。たしかに、重いケーブルを持つことも多く、ニッパーでケーブルを切断するにはある程度の力が必要です。天井の作業は不安定で、女性にはきついと感じる面もあるかもしれません。

しかし、近年は電動ドライバーなど専用機器の普及で力仕事が減り、力に自信がない女性でも働きやすくなっています。一般家庭のエアコン取り付けなど、女性でも働きやすい仕事が増えていることも理由に挙げられます。

また、電気工事士は比較的残業が少なく、家庭と両立しやすいことも女性が増加する理由の一つです。住宅の電気工事の場合、遅い時間に及ぶと近隣住民から苦情が入るおそれがあるため、朝9時~夕方5時の勤務が一般的です。

納期が迫っている、といった特別な事情がない限り、サラリーマンと同様の時間帯に働けます。

女性ならではの安心感が求められているから

電気工事は新築工事だけでなく、改修やリフォームでの需要もあります。

吹き出し左側用のアイコン

住宅の電気工事は室内に入る必要があるため、特に女性の1人暮らしやシングルマザーの方からは、「女性が来てくれるなら安心」と高く評価されています。

男女問わず、未経験の人材を積極的に採用しているから

電気工事士の求人は、男女問わず未経験・無資格OKのものが多い傾向にあります。年齢制限も厳しくないため、子育てを終えた30代、40代から転職することも可能です。

また、電気工事は危険をともなうため、より慎重な作業が求められます。女性は器用で細かい作業が得意な方が多く、電気工事士は女性に向いている仕事といえるでしょう。

実際に活躍する女性電気工事士のなかには、電気の知識ゼロ、文系学科卒など、これまで電気に関わりがなかった方もいます。

吹き出し左側用のアイコン

電気工事に興味を持ち、地道に勉強を積むことができれば、経歴に関係なく一人前の電気工事士を目指せるはずです。

女性が電気工事士として働く際の注意点

女性の電気工事士は増加傾向にありますが、押さえておきたい注意点もあります。電気工事士の仕事に興味がある方は、次のことを把握しておきましょう。

女性が少ない職場環境を覚悟しておく

女性の電気工事士が増えているとはいえ、全体を見るとまだまだ少数であるのが現状です。

女性用トイレなどの必要な設備面の拡充が遅れている現場もあり、働きにくいと感じるシーンもあるかもしれません。また、職場に女性電気工事士の先輩がおらず、悩みを相談できる相手がいない、といったケースもあります。

しかし、建設業界全体で女性の技術者が増えていることから、国土交通省主導のもと、女性用トイレや更衣室の導入が進んでいます。さらに、求人に“女性歓迎”といった記載がある場合には、設備面・人材面の両面で女性の進出が進んでいることが期待できるでしょう。

ある程度の体力は必須

電動の機械が普及したとはいえ、電気工事士はケーブルを持ち運び、一日中立ちっぱなしで作業します。そのため、男性と同等ではなくとも、ある程度の体力は必須です。

ただし、仕事に慣れるにつれて体力が付き、身体の使い方や力の入れ具合といったコツもつかめるようになるので、そこまで不安に思う必要はありません。最初は肉体的に大変でも、諦めずに仕事を続けることが、電気工事士として活躍するために大切な心がけです。

電気工事士資格の取得が必要

無資格で“見習い”として働きながら、電気工事士の資格取得を目指すことも可能です。ただし、見習いは実際の電気工事には携われないため、電気工事士と比べて収入は低くなります。

吹き出し左側用のアイコン

電気工事士として活躍するためには、なるべく早く第二種電気工事士の資格を取得しましょう。

第二種電気工事士試験には受験資格がなく、合格率も高いです。そのため、未経験でも合格のチャンスは十分にあります。学科試験に加え、工具を用いて電線の接続や配線を行う技能試験に合格することで、資格を取得できます。

自慢のSAT教材の内容をぜひご確認ください。

限られた時間で効率的に合格を目指すなら、仕事、家庭、勉強を両立しやすい通信講座がおすすめです。

SATの通信講座では、動画による解説とフルカラーテキストを使って勉強ができます。電線や部品、加工工具などは写真付きで解説しており、視覚的にわかりやすいというメリットがあります。

学科試験と技能試験の両方を対策できるうえ、知識ゼロから20日間で合格ラインに到達できるのも、SATならではの魅力です。

吹き出し左側用のアイコン

「初めて電気工事士試験に挑戦する」「独学での勉強に挫折してしまった」という方は、ぜひ検討してみてください。

電気工事士は女性でも大いに活躍できる仕事!

第二種電気工事士 教材

女性電気工事士が増えている背景には、業界内における人手不足、職場環境の改善、女性ならではの安心感、未経験でも活躍できる環境、などが挙げられます。

人手不足で求人の年齢制限が厳しくないため、子育てを終えてから働けるのも女性にとって大きな魅力でしょう。

女性の電気工事士は全体的にはまだまだ少数派で、働きにくいと感じることもあるかもしれません。しかし電気工事士に限らず、建設業界全体で女性の数は増加しているため、今後さらに働きやすい環境に変化することが期待できます。

なお、電気工事士として働くには、電気工事士資格の取得が必須です。SATの通信講座は動画による解説とフルカラーテキストでわかりやすく、要点を押さえているので効率よく勉強ができます。

吹き出し左側用のアイコン

特に、未経験から電気工事の仕事を始めたい方や、電気の知識がない方には、SATの通信講座をおすすめします。

SATの第二種電気工事士講座は
24時間365、オンラインでの受講可能!

  • スマホまたはPCがあればどこでもかんたん受講できる
  • 電流とは?抵抗とは?電圧とは?レベルからしっかり説明!
  • フルカラーのオリジナルテキストやる気も持続!

\ 詳しくはこちらをチェック /

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『女性の電気工事士が増加中!仕事内容と女性が増えている理由を解説』の記事について

[contact-form-7 id="1771" title="記事に対するご意見投稿フォーム"]
取りたい資格・知りたいことをお選びください