電気工事施工管理技士

電気工事施工管理技士試験の受験資格は?資格取得までの流れも押さえよう!

2,060人の方が、この記事を参考にしています。

電気工事施工管理技士とは、電気工事現場の作業管理をはじめ、施工品質の確認や作業員の安全管理など現場監督業務を担っています。また、キャリアアップや年収アップも目指せる仕事でもあります。

電気工事施工管理士として業務を遂行するためには、電気工事施工管理技士1級・2級の資格取得が必要です。1級と2級では試験難易度や、許可されている業務範囲も異なります。

今回は電気工事施工管理技士の業務内容や年収、資格試験の受験資格や試験内容・合格率まで分かりやすく解説します。

電気工事施工管理技士とは

まず、電気工事施工管理技士とは、どういった仕事内容・資格なのか解説します。

電気工事施工管理技士は現場管理を行う

電気工事施工管理技士は、電気工事現場の施工管理を行う仕事です。主な仕事内容は、作業員や現場環境の安全管理・進捗状況の確認や調整・施工計画の作成・作業品質の管理など、現場の安全や作業品質となっています。

また、建設業法では電気工事現場に電気施工管理技士の配置を義務付けているので、電気工事の作業現場に必須の人材です。

さらに国家資格の電気工事施工管理技士を取得しなければ、業務を担当できません。そのため資格保有者および実務経験のある場合は、転職しても仕事が見つかりやすいといったメリットもあります。

少子高齢化などの影響から慢性的に人材不足が続いていますので、電気工事施工管理技士の仕事ができる人材は貴重です。

電気工事施工管理技士の資格概要

電気工事施工管理技士として働くためには、国家資格「電気工事施工管理技士」を取得しなければいけません。

電気工事施工管理技士は、1級と2級に分かれていて許可されている業務範囲が異なります。

2級の場合は、一般建設業の営業所・工事現場の主任技術者として施工管理業務を担当できます。そして1級は前述の一般建設業の営業所・工事現場に加えて、特定建設業の営業所の主任技術者として業務を遂行できるのが大きな違いです。

電気工事施工管理技士の資格は、2級より1級の方が許可されている業務範囲が広く、キャリアアップという点でも1級の取得をおすすめします。

また、建設工事(4,000万円以上の外注総額)の施工管理に必要な国家資格「監理技術者」は、電気工事施工管理技士1級の資格保有していることでも受験可能です。

電気工事施工管理技士の資格を取得するためには、資格試験を合格する必要があります。資格試験の詳しい内容は後半で解説します。

電気工事施工管理技士の年収

電気工事施工管理技士の平均年収を以下に紹介します。

【平成30年のケース】
電気工事施工管理技士、男性40代:約480万円
電気工事施工管理技士、女性40代:約390万円
賞与:76~79万円程度

月収に換算すると男性は約33万円前後、女性は約26万円前後です。また、発注金額や事業規模、業績などで年収500万円~700万円も目指すことができます。

さらに会社によっては電気工事施工管理技士の資格取得に応じて、資格手当1万円前後を付与されることもあります。

電気工事施工管理技士の受験資格

電気工事施工管理技士の資格には1級と2級があります。
ここからは、それぞれの受験資格について見ていきましょう。

1級電気工事施工管理技士の受験資格

1級電気工事施工管理技士の受験資格は以下の通りです。

学科試験の受験資格は最終学歴と資格保有の有無によって実務経験年数が異なります。

区分 学歴または資格 実務経験年数指定学科 実務経験年数指定学科以外
大学、専門学校を卒業し「高度専門士」と称する者 3年以上 4年6か月以上
短期大学、高等専門学校、専門学校を卒業し「専門士」と称する者 5年以上 7年6か月以上
高等学校、専門学校 10年以上 11年6か月以上
その他 15年以上
2級電気工事施工管理技術検定試験合格者 合格後5年以上
2級電気工事施工管理技術検定試験合格後、5年未満
学歴が短期大学または5年制高等専門学校
イの区分参照 卒業9年以上
2級電気工事施工管理技術検定試験合格後、5年未満
学歴が高等学校
卒業9年以上 卒業10年6か月以上
2級電気工事施工管理技術検定試験合格後、5年未満
学歴その他
14年以上
電気事業法による第一種、第二種または第三種電気主任技術免状の交付を受け付けた者 交付後ではなく、通算の実務経験年数が6年以上
電気工事士法による第一種電気工事免状の交付を受け付けた者 実務経験年数は問わない

実地試験の受験資格は下記のいずれかになります。

1.本年度学科試験の合格者
2.学科試験免除者

[a]前年度の学科試験のみの合格者
[b]技術士法による技術士の第二次試験のうちで技術部門を電気電子部門、建設部門又は総合技術監理部門(選択科目が電気電子部門又は建設部門)に合格した者で、なおかつ1級電気工事施工管理技術検定学科試験の受検資格(上記表の各受験資格)を有する者

参照:1級 電気工事施工管理技術検定のご案内

2級電気工事施工管理技士の受験資格

施工管理士としての仕事に就きたい方は、まず2級電気工事施工管理技士を取得し、実務経験を積んでいきましょう。

2級電気工事施工管理技士の受験資格は以下の通りです。

区分 最終学歴 実務経験年数
指定学科卒業 指定学科以外卒業
大学 卒業1年以上 卒業後1年6か月以上
短期大学・5年制高等専門学校 卒業2年以上 卒業後3年以上
高等学校 卒業3年以上 卒業後4年6か月以上
その他(最終学歴問わず) 8年以上
電気事業法による第一種、第二種または第三種電気主任技術免状の交付を受け付けた者 1年以上(交付後ではなく、通算の実務経験年数として)
電気工事士法による第一種電気工事免状の交付を受け付けた者 実務経験年数は問わない
電気工事士法による第二種電気工事士の交付を受け付けた者(旧・電気工事士を含む) 1年以上(交付後ではなく、通算の実務経験年数として)

参照:2級 電気工事施工管理技術検定のご案内

電気工事施工管理技士の試験内容

ここからは、1級と2級の電気工事施工管理技士の試験内容を見ていきましょう。

試験の難易度は1級の方が高いといえますが、実際の合格率はどちらも50%程度と変わりません。

※施工管理士の試験を実施している一般財団法人建設業振興基金の合格率データによる

1級電気工事施工管理技士の試験内容

1級電気工事施工管理技士試験の出題範囲と内容、配点、合格ラインは以下の通りです。

出題範囲 学科試験 : 電気工学等、施工管理法、法規
実地試験 : 施工管理法
試験時間 学科試験 午前:2時間30分/午後:2時間
実地試験 3時間
解答方式 学科試験 四肢択一のマークシート方式で解答
実地試験 記述式で解答
出題数・解答数 学科試験 出題数92問中、60問を選択して解答
実地試験 出題数5問、全問必答
合格基準 学科試験 60問中、36問以上の正解が必要
実地試験 正解率60%以上が必要

2級電気工事施工管理技士の試験内容

2級電気工事施工管理技士試験の出題範囲と内容、配点、合格ラインは以下の通りです。2級の場合は、学科試験と実地試験を1回で受けることができるため、チャレンジしやすいでしょう。

出題範囲 学科試験 : 電気工学等、施工管理法、法規
実地試験 : 施工管理法
試験時間 学科試験 2時間30分
実地試験 2時間
解答方式 学科試験 四肢択一のマークシート方式で解答
実地試験 記述式で解答
出題数・解答数 学科試験 出題数64問中、40問を選択して解答
実地試験 出題数5問、全問必答
合格基準 学科試験 60問中、36問以上の正解が必要
実地試験 正解率60%以上が必要

電気工事施工管理技士の合格率

続いては電気工事施工管理技士試験の合格率を、1級と2級に分けて解説します。電験よりも合格率は高く、難関資格という訳ではありません。

適切な試験対策と勉強時間を確保できれば、合格を目指せる資格です。

1級電気工事施工管理技士の合格率

1級電気工事施工管理技士の合格ラインは、学科試験60問中36問以上・実地試験は60%以上です。

年度 学科試験の合格率 実地試験の合格率
平成25年 45.8% 58.4%
平成26年 35.6% 63.1%
平成27年 45.1% 63.4%
平成28年 46.0% 69.1%
平成29年 48.0% 62.5%
平成30年 56.1% 73.7%
令和元年 40.7% 66.3%

学科試験は例年40%~50%の間を推移しているのが特徴です。また実地試験は例年50%~60%と学科試験よりも少し高めとなっています。

難関資格は合格率10%台ですので、電気工事施工管理技士は比較的合格率の高い資格ということが分かります。

2級電気工事施工管理技士の合格率

一般的に資格は1級よりも2級の方が合格率の高い特徴もありますが、電気工事施工管理技士は1級・2級で大きな差はありません。

年度 学科試験の合格率 実地試験の合格率
平成25年 67.1% 44.9%
平成26年 54.4% 39.0%
平成27年 55.2% 41.6%
平成28年 58.7% 41.6%
平成29年 62.8% 40.0%
平成30年 65.3%,61.6% 43.2%
令和元年 65.3%,61.6% 45.4%

2級電気工事施工管理技士の試験は、学科のみ2月・7月頃に実施しているのが特徴的です。そして直近平成30年・令和元年の学科試験は、前期・後期2種類の合格率で紹介しています。
1級電気工事施工管理技士との違いは、学科試験の合格率が少し高めに推移している点です。しかし、実務経験の豊富な電気工事士は、1級電気工事施工管理技士から受験しているため母数や条件が異なります。

ちなみに1級電気工事施工管理技士の資格を保有している場合は、2級電気工事施工管理技士の取得は不要です。まずは、自身の実務経験や電気工事に関する知識、これから担当する可能性の高い現場条件を把握した上でどちらの試験を受験するか判断しましょう。

1級電気工事施工管理技士の資格取得までの流れ

次に、1級電気工事施工管理技士の資格取得までの流れ、受験費用、申し込み方法などを確認しましょう。

資格取得までの流れ

1級電気工事施工管理技士の試験は年に1回、学科試験が夏頃、実地試験が秋頃に実施されます。

1級の試験は「学科試験」と「実地試験」が別々の日に実施され、学科試験に合格した者のみ、実地試験を受験することができます。

1級電気工事施工管理技士の受験申込をしてから合格証明書交付までは約半年以上かかりますので注意しましょう。

試験開催地は(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)です。

申し込み方法

1級電気工事施工管理技士試験の受験申込書の購入方法には以下の3通りがあります。

⑴窓口販売
⑵インターネット販売
⑶郵送販売

次のページにお申込み期限や申し込みの流れが記載されているため、詳細はこちらで確認してください。

受験費用

1級電気工事施工管理技士の試験は学科試験と実地試験の受験料を別々に支払います。

受験料はそれぞれ以下の通りで、全て消費税非課税です。

学科試験 11,800円
実地試験 11,800円
受験申込書1部 600円(消費税込み)

実地試験の受験料は学科試験の合格発表後に払込となります。

2級電気工事施工管理技士の資格取得までの流れ

続いて、2級電気工事施工管理技士の資格取得までの流れ、受験費用、申し込み方法などを説明します。

資格取得までの流れ

2級電気工事施工管理技士の試験は、学科試験と実地試験を1回で受けますが、次にあげる[1]または[2]のいずれかに該当し「学科・実地試験」の受検資格を有する者は、学科試験免除で実地試験のみ受験申込が可能です。

[1] 技術士法による技術士の第二次試験のうちで技術部門を電気電子部門、建設部門又は総合技術監理部門(選択科目を電気電子部門又は建設部門に係るもの)に合格した者
[2] 2級電気工事施工管理技術検定試験の「学科試験のみ」受験の合格者で有効期間内の者

試験開催地は主要都市(札幌・青森・仙台・東京・新潟・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・沖縄)です。

1級と同じく、2級電気工事施工管理技士の受験申込から合格証明書交付までは約半年以上かかります。

申し込み方法

「学科・実地試験」願書の購入方法は、インターネット、郵送、窓口の3つです。

インターネットを利用して願書を購入する場合、願書代、送料等のお支払いは、クレジットカード決済またはコンビニ決済となります。

願書代金のほか、次の送料・手数料がかかります。

クレジットカード決済の場合は1~5部まで200円、6部以上は900円で、コンビニ決済の場合は1~5部までは300円、6部以上は1,000円となります。クレジットカード決済の方が少しお得に購入できますね。

令和元年度の申し込み、販売期間は既に終了しているため、次の日程更新を確認しましょう。

受験費用

2級電気工事施工管理技士試験の受験料は、学科試験と実地試験の両方で以下の通りです。

▽受験料(消費税非課税)
学科試験・実地試験 11,800円
実地試験のみ:5,900円
学科試験のみ:5,900円
受験申込書1部 600円

まとめ

電気工事施工管理技士とは、電気工事現場の施工・品質管理、作業員の安全管理などを行う現場管理を担う仕事です。また、管理職でもあるので、年収アップやキャリアアップも目指せるのも魅力的です。

電気工事施工管理技士は、1級・2級電気工事施工管理技士の資格を保有していなければ業務を進められません。ですので資格試験の合格へ向けて、試験対策を始める必要があります。

受験資格や免許取得までの流れ、必要なものを事前に確認しておくことで、スムーズに手続きを済ませ、勉強に集中することができます。

まずは電気工事施工管理技士の資格取得に必要な専門書の選定や、勉強時間の確保などを始めてみましょう。

SATのWeb講座なら、分かりやすい講義動画で、どこでも手軽に学習できます。

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『電気工事施工管理技士試験の受験資格は?資格取得までの流れも押さえよう!』の記事について

    取りたい資格・知りたいことをお選びください